競馬予想する前に福島競馬場のアクセス・ターフ詳細・見どころをチェック!
| 会場名 | 福島競馬場 【中央】 |
| 所在地 | 〒960-8114 福島県福島市松浪町9-23 |
| アクセス | 電車・バスをご利用の場合 ・JR福島駅(東口)バスターミナル2番のりば・3番のりばからバスで約15分、「競馬場前」下車。料金230円。 ・仙台、郡山・会津若松・相馬等からも福島競馬場前までバスが出ております。 駐車場のご案内 ・料金1,000円(パークウインズ時(場外発売時)500円) |
| 電話番号 | 024-534-2121 |
| 特長 | |
福島競馬場ターフの特徴はなんと言っても絶妙なトリッキーコースであるという事です。トリッキーなコースと言えば中山競馬場が有名ですが、この福島の起伏も絶妙な演出を見せてくれます。 JRA保有競馬場の中で最も高低差がある競馬場は中山競馬場で、福島のコースはそこまでの高低差はありませんが、要はアップダウンのつけられ方が独特だと言えます。 福島開催が荒れやすいのにはこういったコース形状も関係しているのかもしれません。 そんなトリッキーな起伏の中でも注意しておくべきポイントとしては、最終コーナーから直線に向く時の下り坂です。と言うのも最後のカーブは通称「スパイラルカーブ」と呼ばれており、通常はコーナーでは減速しがちですが、スピードを保ったまま直線に入る事の出来る特殊なカーブが施されています。 このスパイラルカーブのおかげで、福島競馬では最後の直線でかなりスピード感がある叩き合いを見る事が出来ます。 もちろんスピードを保ったまま直線に入る事が出来るので、前々にいる馬に有利な形状になっていますが、キレる脚を持っている馬が3コーナーあたりから上がってくるとなかなか面白い展開になってくるでしょう。 特に芝状態が最高の開幕週は前めを走る馬には注意しておきたいところです。 東日本大震災後、芝の蘇生にあたって排水性を高める工夫もされてきてはいますが、夏の福島開催は梅雨時期が重なるため、馬場が悪い状態でのレースも数多く展開されます。 馬券を上手に獲っていくためには、ターフの状態やカーブ、位置取りなどをしっかりと熟知していく事が勝利への近道かもしれません。 競馬開催時 入場料 100円 開門時間 原則として9時00分(ただし、混雑状況などにより変更することがあります) 発売 原則として9時30分から(前日発売は17時00分まで) 払戻 原則として上記の発売開始時間から パークウインズ時(場外発売時) 入場料 無料 開門時間 原則として9時15分(ただし、混雑状況などにより変更することがあります) 発売 原則として9時30分から(前日発売は17時00分まで) 払戻 原則として上記の発売開始時間から16時50分まで 平日払戻サービス日 払戻 毎週月曜日10時00分から16時00分 |
|
福島競馬場はJRA唯一の東北地方にある競馬場です。
福島は荒れるレースも多く、その代表的なレースが7月に行われる七夕賞です。
夏競馬の時期は東日本を中心として主催されるため、夏場は主要競馬場として稼働しています。
競馬場のサイズとしてはJRA保有の全開催場の中で最も小さく、
レースの大半が下層の条件戦となりTHE・ローカル競馬場という印象です。
東日本大震災によって大きなダメージを受けた競馬場ですが、現在は補修工事も終わり、通常通り開催が行われています。
福島競馬場のご当地グルメ
福島といえば「福島路ビール」で景気づけ!

福島競馬場に来たらまずは名物「福島路ビール」で乾杯♪
季節に合わせて味や内容が変わるだけに、いつきても美味しいビールが頂けます。
中にはワールドビアカップで入賞したビールもあるとか!
冷えたジョッキに琥珀色に輝くビール注がれ、
至福のひと時。
※車でご来場の方はお控えください。
乾杯しすぎて飲み過ぎてしまい、馬券が完敗しないように注意してくださいね(笑)
福島競馬場の見どころ
レースの合間に使えるリラクゼーションルーム

レースの合間に使えるリラクゼーションルームがイイですね。
本気で予想していると肩もコリますし、目も疲れてきますけど、 一旦リフレッシュするためにも最適な空間です。
ただそんなに広くないので、重賞開催日だとなかなか空いてないかもしれません。
マッサージチェアやフットマッサージなんかも出来るので、 ここで一休みして午後も競馬場内を歩き回るという場合は、 フットマッサージがオススメです!
あまりの気持ちよさにウトウトしてしまうかもしれないので、 ある程度まとめて馬券購入してから一休みがベストかもしれませんね(笑)
福島競馬場の観戦するならこの席!
B指定席

価格・設備・見やすさ、どれを取ってもB指定席が良いです。
5階B指定席はA指定席と大した変りはなく、ゴール板に近いか遠いかだけです。
5階B指定席はガラス張りになっており、
夏は冷房の効いた空間で快適に楽しめます。
各テーブルは2名ペア席になっており、テーブルにはモニターも付いているので、
着順の確認や他会場のレース観戦にも便利です。
ただ、外の空気を吸って臨場感を感じたい方にはオススメ出来ない席ではあります。
福島競馬場ターフ情報
芝コース
| 高低差 | 発走距離 |
|---|---|
| 1.9m | 1,000m、1,200m、1,700m 1,800m、 2,000m、2,600m |
| コース | 一周距離 | 幅員 | 直線距離 |
|---|---|---|---|
| A | 1,600m | 25〜27m | 292.0m |
| B | 1,614.1m | 22.5〜25m | 297.5m |
| C | 1,628.1m | 20〜23m | 299.7m |
ダートコース
| 一周距離 | 幅員 | 直線距離 | 高低差 | 発走距離 |
|---|---|---|---|---|
| 1,444.6m | 20〜25m | 295.7m | 2.1m | 1,000m、1,150m、1,700m、2,400m |
障害コース
| 襷コース | 490.9m |
| 幅員 | 17.6〜20.0m |
| 高低差 | 2.7m |
| 発走距離 | 芝 | ・Aコース=2,750m、3,350m ・Bコース=2,770m、3,380m ・Cコース=2,800m、3,410m |
| 1、5号障害 | ハードル (両面竹柵) |
高さ1.30m 幅1.80m (竹柵0.5m) |
| 2号障害 | グリーンウォール (上下動式人工竹柵) |
高さ1.20〜1.30m 幅1.45m (竹柵0.8m) |
| 3号障害 | バンケット | 高低差2.76m 長さ81.70m |
| 4号障害 | ハードル (可動式障害) |
高さ1.20m 幅1.8m (竹柵0.5m) |
| 6、7号障害 | ハードル (片面竹柵) |
高さ1.30m 幅1.55m (竹柵0.5m) |
福島競馬場開催重賞
| G3 |
福島牝馬ステークス ラジオNIKKEI賞 七夕賞 福島記念 |
おすすめ予想サイトを紹介!
HYBRIDハイブリッド
「ハイブリッド」の最終精査部門は外部の予想師・専門家と契約をしており、当然成績が伴わない場合や、プロに相応しく無い方は「解雇」をしてます。その厳しい形態をとる事により高い品質を保つ事に成功してるサイトといえるでしょう。
逆境ファンファーレ
未来指数MM開発
未来指数(MM開発)は、回収率で悩んでる人には必見の競馬予想サイトです。登録は無料でできて、馬券(3着以内)になる馬をなんとタダで教えてくれるそうです。でも、タダで情報が手に入るのは不定期なので早めに登録をするべきですね。





